40代女性が幸せになるために

毎日をブラッシュアップしていこう♪

相手に思うように動いて欲しい時は

こんにちは。
気質アドバイザーほりです。

さて、早速ですが、相手が家族だったり、パートナーだったり、職場の人間だったり、どんな相手でも「自分の思うように動かなくてイライラする時」ってありませんか?わたしはメチャメチャあります。笑


そんな時、どうします?
ちょっと!なんでわたしの思うように動いてくれないの?と癇癪を起こしそうになったり、その逆で相手の言動にガッカリして何も言えなくなってしまったり・・・どうして良いかわからなくなる時、多いですよね。


いったいどうしたら、相手が自分の思う通りに動いてくれるのか・・・


その答えはというと、
相手をコントロールしようとしない。

これに尽きます。笑
執着を手放す、とも言いますね。

いやいや、そう言われても、そんなカンタンに手放せませんよ~と思われた、そこのアナタ。相手を自分に置き換えてみてください。

自分が興味のないことに興味を持てと言われたり、やりたくないことをやれと言われたり、自分の思考や行動を制限されるって、しんどくないですか?

それとは逆に、相手の言うことを聞いてあげても良いかな、と思う瞬間って、どんな時でしょう?相手が自分に対して何の執着もなく、ただただ純粋なエネルギーで接してくれている時、相手が何かに夢中に取り組んでいたりする時、なにか手伝ってあげようかなとか、そんな気分にならないでしょうか?

それね、相手も同じなんですよ。人が自分に対して何の期待もしていない時って(良い意味でね)、心も身体も楽に感じるもの。「ああ、この人、自分に対して執着心もってるなぁ」と感じる時って、なんだか重いエネルギーを感じますから。


ひとつ例え話があるのですが、わたしの20年前の結婚当初のこと。
わが家には主人が独身時代に買った高い浄水器があったんです(ネットワークビジネスをしている知人から買わされた物だとか)ただ、その時はキッチンに置き場所がなく、どこで保管するか困っていたんですね。
わたしはダンシャリアンなので、どんなに高くても使わないならガラクタだと思っており、何度も「もうこれ捨てない?置いてあっても使わないよね」と言い続けていました。当然、主人はせっかく数十万も奮発して買った、健康に役立つ浄水器を手放すわけはありません。

毎日毎日、その浄水器を見るたびに、言葉には出さないものの「いい加減いつになったら捨てるのよ」という波動を出していたワタシ。苦笑

もうほとほと困り果てていた頃、何かで読んだ本に「執着を手放すと欲しい結果が手に入る」というものでした・・・その時は、へーそうなんだーーとしか思いませんでしたが、やはり頭の片隅に引っ掛かっていたんですね。あまりわたしが浄水器を捨てることに拘ると、きっと主人はテコでも動かないだろうなと。

そうこうしているうちに、家を引っ越すことになりまして。
次の住まいが狭いところだったため、必然的にモノを減らさなければなりません。わたしはすぐに「浄水器を捨てるチャンスだ!」と思ったのですが、上記のことが頭をよぎり、ここは正念場だと思い、主人に「その浄水器、どうする?^^」と聞いたんです(もし持っていくとなったら、ベランダに置けばいいやと)。

そしたら、なんとなんと、返ってきたのは「ああ、これもう(捨てて)ええかな」という言葉。もうびっくりしてしまって、しばらく返事ができませんでした。が、主人の気持ちが変わってしまうと困るので(笑)すぐに我に返り「そっか、じゃ粗大ゴミの集荷を頼もう」と、すぐに区のホームページから粗大ゴミの受付を済ませたのです。


えーー、これってもしかして、わたしが執着心を捨てたから?それともたまたま主人の気分が変わった時にタイミングが合っただけ??いや、あれだけ絶対に捨てないと決めていた主人の気持ちが、そんなカンタンに変わるわけないよね。

その時はまだ半信半疑と言いますか、ハッキリとはしませんでしたが、それから潜在意識を学び続け分かったことというのは・・・


相手に変わってほしい時や、思うように動いてほしい時こそ、相手への執着心を捨てて、自分のことに集中する。


これが最短なようです。
もっと書きたいのですが、ちょっと長くなってしまったので、続きはまた今度に。

#もう梅雨明けのようなお天気^^