こんにちは。
気質アドバイザーほりです。
さて、セルフイメージと聞いて、みなさんどんなことを感じられますか?
先日、子どもが校外学習で鎌倉まで行ったときのことですが、普段からあまり電車に乗らない為、朝のラッシュ時に慣れない乗り換えは大変だということで、途中まで見送ることになりました。
わたし自身も満員電車にはほとんど乗らない為、どんなものかと思い東京駅まで出たのですが、案の定、東海道線のホームにつくと、とんでもなくギューギュー詰めの車両が目に飛び込んできました。
えええ、まさか鎌倉までの長時間、この電車に乗るんかいな・・・と思い、戦々恐々と次の電車を待っていたところ、目の前に停まった車両がなんとグリーン車だったんです。
「え!JRにグリーン車なんてあるんだ?!」と驚いたのも束の間、どんどん人が乗っていく様に、どうしようと焦りつつ前に並んでいる方に聞くと「後払いでもOK」とのこと。娘と一緒に慌てて席の空いている二階へ飛び乗りました。
そのうち次の駅に着くと切符切りの車掌さんがお見えになり、無事にグリーン代金を支払ったところで、ようやくホッとしたのです。
グリーン車なんて一年に一度の帰省の際、たまに乗る程度なので、久しぶりにソワソワしましたが、見晴らしの良い二階席から外を眺めていると、ちょっとした旅行気分を味わえました。
で、何が言いたいかと申しますと、このグリーン車に乗るような「ちょっとした贅沢」を自分に許してあげると、セルフイメージが高まるということなんです。
はじめはドキドキ・ソワソワするかもしれません、けど、回数を重ねていくうちに「グリーン車に乗る自分」が当たり前になって、その感覚が身体に馴染んでいきます。そしてそんな自分にふさわしい出来事が少しずつ増えていったりします。
巷でよく言われている「引き寄せ」というのは、必死にお願い事をしたり、頑張ってアファメーションをすることではなく(それも多少は効果があるのでしょうけど)、それよりも先に、すでに欲しいものを手にしているような「理想の自分になってしまう」ということ=そう、あり方が大事なんです(!)
わかりやすく例えると、職場にカジュアルなパンツルックで行くよりも、品のある華やかなワンピースで行くのとでは、周りの扱いに、かなりの差が出ます(実証済み)笑。
「この人は自分で自分を大切にしている人」だから、粗末に扱ってはいけない、という感覚でしょうか。
なんとなく自分に自信がもてないという人は、ほんのちょっとでも良いので、自分が贅沢だと思っていることを自分に許可してあげてください。
わたしが一番はじめに許可した贅沢は、大好きなホテルのラウンジで過ごすこと、でした。それまでは都心の一等地に立つ要人も利用するような憧れのホテルですから、お茶をするだけのラウンジですら、敷居が高かったものです。
ですが、一度だけ「えいや!」と飛び込んでみたら、質の良い調度品や高いホスピタリティの接客にドキドキしながらも、それを許可できた自分をとても誇らしいと感じたんですよね。
しかも蓋を開けてみると、飲み物一杯1,500円前後と、当然その辺のカフェよりは高いのですが、おいしい焼き菓子が添えられていたり、お代わりは何杯でも無料だったりと、むしろお得感すらありました。
思い切ってその世界に入ってみると「なんだ、そこまで緊張することなかったのね」ということ、ありますよね。
あ、別にホテルに限らなくても、いつもより一つ上のメニューを注文するとか、憧れのブランドで洋服を買うとか、本当にちょっとした贅沢で良いんです。一度それを許可してしまえば、ハードルが低くなって、段々とそれが当たり前になっていく=今よりセルフイメージが高くなる。
「えー、そんなカンタンに変わるのかしら??」と思ったそこのアナタ!本当にカンタンだから、ぜひ試してみてね!考えるよりまず行動!
ラウンジ横の中庭が見えるスペース(すてき~)