2023-01-01から1年間の記事一覧
すみません、のっけから「??」なタイトルですよね^^; 今日はどうしてこんなことを話すかというと、周りの友だちの多くが、いつも会う度に「〇〇がしたいんだよねぇ」とか「〇〇をやってみたいんだけどさぁ」と、毎回同じことを言います。 その都度、「それ…
こんにちは。日本コミュニケーション心理学協会コミュニケーション心理アドバイザーほりです。 前記事から数ヶ月、すっかり日が空いてしまいました。あまりにも多忙だったので、体感的にはもっと短期間だと思ったのですが、一日、一週間が経つのは本当に早い…
こんにちは。ほりです。WBC準決勝!!朝からとんでもない感動の試合を観させていただきました。誰かのミスを誰かがカバーする、メンバそれぞれが自分の仕事を全うする、これが全員野球の真髄なんだと見せつけられました。大谷選手はインタビューで「かならず…
こんにちは。ほりです。この数日、引っ越し準備でかなり慌ただしくしておりました。いつもブログは夜ひとりの時間に書いているのですが、疲れのせいか寝落ちしてしまい、気づくと朝に←言い訳^^;さてさて、引っ越しといえば片づけですが、実はわたし整理収納…
こんにちは。ほりです。WBC準決勝、素晴らしかったですね!!野球にはまったく詳しくないわたしも、ついつい興奮して、点が入る度に主人と娘とワーキャー言いながら応援しておりました。個人的にはスランプに陥っていた村上君の連続二塁打が一番嬉しかったな…
こんにちは。ほりです。昨日はホワイトデーでしたね。お店に可愛いお菓子がディスプレイされていて、ほっこりした気分になっていたところ・・・いつも相談を受ける後輩TちゃんからLINEが入っておりました。なんと、彼からのホワイトデーは、彼女の大好きなバ…
こんにちは。ほりです。昨夜のWBCも盛り上がりましたね^^調子の悪い人がいたら他のメンバがカバーする。決して相手を責めるのではなく、自分が出来ることを精一杯やる。勝ち負けも大事だけど、チーム、仲間っていいなぁと、ちょっと違う観点から観ておりまし…
こんにちは。ほりです。早速ですが、わが家には来年、高校受験を控える娘がいます。そう話すとほとんどの方が「それは大変ねぇ~!」とおっしゃるのですが(もう条件反射というか、口癖のよう)正直、言われた側は、「なにがどう大変なのだろう」と感じてし…
こんにちは。ほりです。今日はWBCを見ながら、このブログを書いています^^大谷君の2点タイムリー、しびれますね♪さて、あっという間に3月に入りました。4月を前にして周りはざわついています。そんな中、今日はアラフォー契約社員の後輩Tちゃんから、いつも…
こんにちは。ほりです。唐突ですが、わが家は今月引っ越しを控えており、今日は引っ越し業者の見積もりを依頼した日だったのですが・・・。お見えになったのは、おそらく20代後半か30代前半と思われる、若手の男性営業マン。「はじめまして。〇〇引っ越しの…
こんにちは。ほりです。今日はコミュニケーション心理学講座の二回目でした。講師の方をはじめ、参加者全員が行動の早い(!)身体型さんの集まりで、とにかく話しのテンポが速く、それでいて和気あいあいムード、あっという間の楽しい2.5hでした。やはりタ…
こんにちは。ほりです。最近一緒に仕事をしているアラフォー女子のNちゃん。仕事は効率的にパキパキこなし、なにをするにも無駄のない姿は清々しいくらい。気質タイプは典型的な身体型さん(頭で考えるより身体が動いてしまうタイプ)。 自分のことはさくっ…
こんにちは。ほりです。わたしが普段買い物をする時には、次の二つのことを心がけています。・店員さんに笑顔で「ありがとう」と言う・お金を払うとき、お金に「ありがとう」と言うわたしたちが日々、いつでもどこでも欲しいモノを買えるのは、どうしてでし…
こんにちは。ほりです。先週テレビで「受援力」について取り上げられていました。聞き慣れない言葉ですよね。わたしも初めて知ったのですが、周りの人に「助けて」と言える力のことだそうです。なるほど。その番組では、里帰り出産された産後ママさんのケー…
こんにちは。ほりです。ここ最近とても忙しくしており、風邪をひく一歩手前のような調子なので、ちょっと気をつけなきゃいけないなと思っています。そんな感じですから、周りの方から「がんばってね!」「無理しないでね!」と声をかけていただくことも多い…
こんにちは。ほりです。ここ数日、ブログへのアクセス数や読書登録をしてくださった方が増えていて、驚きと同時に、心の底からありがたいなぁ~と感じております。そこそこ長く生きてきて、いろんな修羅場もくぐり抜けてきた(笑)自分の言葉が、少しでもど…
こんにちは。ほりです。運気を上げたければ、人の悪口は絶対に言わないこと、と書きましたが、わたしは友だち、仲間からの(悪)グチは喜んで聴きます。 ************今日は心を許せる友だち二人と久しぶり会ったのですが、これがグチのオンパレ…
こんにちは。ほりです。昨日の大失態の続きですが・・・久しぶりに自分ひとりの力で浮上するのが難しいくらい落ち込んでしまったので^^;以前からお世話になっている潜在意識カウンセラーさんのセッションを受けておりました。自分の思考を掘り下げてもらうと…
こんにちは。ほりです。今日は十数年ぶりの大失態をおかしました。以前、「物事は50/50。どちらか一方だけが悪いというのはない」と書きましたが、今回はそれが通じる相手ではありません。 正直なところ、「〇〇さんがあの時、ひと言添えてくれていたら、勘…
こんにちは。ほりです。人にはいろいろな気質の方がいますが、今日は外向型の人が内向型の人とコミュニケーションをとる際に、気をつけたほうが良いことをお話しします。ある仕事で関わっている男性の方は、非常に優秀でありながら、いつも穏やかで優しく、…
こんにちは。ほりです。昨日は後輩Rちゃんの相談(グチ?)をひたすら聴いておりました。議題は決まって、 「わたしだけ飲みに誘われないんです」というもの^^;ああ、なんかわかるかも。。。 職場の同じグループに数名の女子がいるそうなのですが、内向的なR…
こんにちは。ほりです。今日、別会社で働く友だちと会ったのですが、顔を見るなり開口一番、「ちょっと聞いてよ~!!わたし異動させられるんだけど?!!信じられないっ」と、鼻息荒くお怒りモード^^;話しを聞くと、希望していない部署への異動が決まったそ…
こんにちは。ほりです。今日は仲良しママと、近所のカフェで機関銃トークを繰り広げておりました。何時間しゃべっていても飽きない、心から信頼できる人。大人になってから「親友」と呼べるほどの友だちをもてるって、本当に幸せだな、といつも感じています…
こんにちは。ほりです。先日、CAの方がファシリテーターを務める勉強会に参加した時のこと。最近いろいろな場面で「心理的安全性(※)」という言葉を耳にするようになりましたが、その航空会社の中でも、お互いを信頼し、より良いチーム作りのために、この心…
こんにちは。ほりです。昨日、ある2つの仕事を選択しなければならない場面がありました。どちらも今の自分のスキルで、どうにかこなせる業務内容なのですが・・・どちらを選んでも、なんとなく先が見えにくいというか、フタを開けるまで分からない、ちょっ…
こんにちは、ほりです。 仲良しの後輩Mちゃんは、何度か転職していますが、とにかく仕事に対してマメで誠実。お客さまに寄り添ったアドバイスはとても評判が良く、周囲の方から「どうしたら〇〇さんみたいに出来るんでしょうか??」と相談を受けることも多…
こんにちは。ほりです。最近、仕事場でも家庭でも以前より忙しくしており、ToDoリストを書いているにも関わらず、ちょいちょい抜け漏れがあったりします。汗 そんな時とてもありがたいのが、リマインドメールをくれる人。「忙しいと思うけど、〇〇の期日は明…
こんにちは。ほりです。わが家は週末によくモスバーガーを利用するのですが(わたしも子どもも大好きなので)、じゃぁモスバーガーなら、どこの店舗でも良いかというと、そうではなく、うちの近所のモスバーガーが好き、なんです。食事を作るのが面倒なとき…
こんにちは。ほりです。 これまでの長~い会社生活の中で、悩める後輩女子たちの相談を、何百回と受けてきましたが、その中でも「あ、この子はこの先大丈夫だな」とか、「きっと職場でも信頼されているんだろうな」と感じる人がいます。 それは、相談したあ…
こんにちは。ほりです。 唐突ですが、仕事でミスして凹んだ時、みなさんはどうやって立ち直りますか? わたしは以前同じ職場で一緒だった、上司の口ぐせというかヘマをする部下に必ずかけてくれていた言葉があって、 今でも仕事でミスをしたときには、 その…